ホーム
Home
新着情報
News
書籍情報
Book
会社概要
Company
新しい原子力
Nuclear
動画
Movie
ビジネス展開
Business
オリジナリティと実現性
Originality
安全性について
Safety
使用済み核燃料の処理
Processing
コストについて
Cost
核拡散防止について
Prevention
事業内容
Work
新しい原子力
Nuclear
動画
Movie
ビジネス展開
Business
オリジナリティと実現性
Originality
JP
/
EN
お問い合わせ
JP
/
EN
新着情報
新着情報
News
2025.08.08
トリウム熔融塩炉が日本の電力問題を解決します、と題した原子力イノベーションセミナー
が、原子力革新研究会主催で、8月21日14時から衆議院第一議員会館において開催されます。TTSから事業の考えを報告します。
ご案内
と
QRコード
を参考にしていただき、是非お申し込みください。
2025.04.22
TTS と友好関係にある中国の上海応用物理学研究所が開発する熔融塩炉の最近の動向について、比較的まとまった記事が公開されています。参考にしてください。
エネルギー技術ニュース - トリウム溶融塩炉、中国が世界初の連続運転に成功 - ウラン時代の終焉を告げる次世代原子力技術
2025.01.29
元環境大臣の原田義昭氏に、TTS の考えるトリウム熔融塩炉事業の姿を語っていただき、内容を冊子にまとめました。
「トリウム熔融塩炉」が日本の 電力問題を解決します!
2024.01.19
NPO トリウム熔融塩国際フォーラムによる「安全で安い革新的原子力」と題したセミナーが2月3日(土)13:30に日比谷図書文化館で開催され、カール・ページ氏、リン・ペン・ホン氏、木下幹康NPO理事長にお話いただきます。参加申込お願いします。
http://msr21.fc2web.com/
2021.12.20
ホームページをリニューアルしました。
2021.09.30
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構(JAEA)と弊社(TTS)は、熔融塩炉の共通基盤技術開発で委託研究契約を結びました。
2021.04
経産省の補助事業で概念設計を実施した2.5万kW熔融塩炉を中心とした、本格的なトリウム熔融塩炉開発及びビジネス展開の検討に着手しました。
2021.02.12
「プルトニウム消滅用熔融塩炉のフィージビリティスタディ」の継続事業完了しました。
2020.09.21
CVR社(元チェコの国立原子力研究所)と熔融塩炉のフッ化物燃料塩の再処理技術開発でMOUを締結しました。
2020.08.21
経済産業省の「プルトニウム消滅用熔融塩炉のフィージビリティスタディ」の継続事業を申請・採択されました。
2020.02.27
「プルトニウム消滅用熔融塩炉のフィージビリティスタディ」の補助金事業完了しました。
2019.10.07
経済産業省の「社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業」に応募・採択されました。
2018.08
テレストリアル・エナジー・インクとプルトニウム消滅用熔融塩炉開発のためのMOUを締結しました。
2018.05
カザフスタン国立物理学研究所と熔融塩照射実験のためのMOUを締結しました。
2018.05.16
吉岡律夫技術顧問によるトリウム熔融塩炉 FUJI と TTSを掲載しました。
>詳しくはこちら
2018.02.26
TTS 熔融塩原子炉試験を支援する会寄附金のお願いを掲載しました。
2017.08.14
カザフスタンでの協力実験計画の記事が日本経済新聞に掲載されました。
>詳しくはこちら
2017.07.20
資本金が増資されました。
2017.06.22
モルテン・ソルト・リアクター勉強会の記事が共同通信社から配信されました。
2017.05.27
次世代のエネルギー源を担うモルテン・ソルト・リアクター勉強会 (6月21日) のお誘いを掲載しました。
>詳しくこちら
2017.02.10
熔融塩実験炉 MSREの建設当時のフィルムが公開されました。この動画ナレーションの和訳を用意しました。
>詳しくはこちら
2016.12.03
熔融塩実験見学会を開催しました。
>詳しくはこちら
2016.11.29
トリウム及び熔融塩炉シンポジウムがインドネシアで開催され、TTSの木下専務が招待スピーチを致しました。
2016.10.31
トリウム熔融塩炉に関する初めてのIAEA会議が開催されました。
>詳しくはこちら
2016.07.01
株式会社トリウムテックソリューションのWebサイトを新しいサーバーに移動してオープンいたしました!
新着情報を見る